頑張ってる割には成績が上がらない。
それはお子様のせいではありません。

皆さんの合格を確信しています!
頑張っている割には成績が上がらない・・・
勉強のやり方がわかってないのかも・・・
何のために高い月謝を払っているのかわからない・・・
うちの子どもには能力がないのでは…?
こんなことを思われたことはないでしょうか。
おまけに教育改革で、今までよりも学習量が
増えるらしいのにうちの子はついていけるだろうか?と。
でも大丈夫です、ご安心ください。
学力はきちんとしたプロセスを踏めば、
だれでも100%確実に上げることができます。
でもうちの子はやる気がないから…。
そう思われた方もいらっしゃると思います。
しかし、それもご心配は無用です。
やる気は達成感とプラスのストロークで培われます。
「自分でもできる!」と実感させること。
そして、ポジティブな接し方(プラスのストローク)を意識すれば
どんなお子様でもやる気をもって物事に取り組むようになります。
「ポジティブ・ラーニング」という言葉を
お聞きになったことはないでしょうか。
あのテニス界の松岡修造さんで有名になった言葉です。
常にポジティブな感情と思考回路を作ることによって
子どもたちは驚くほどやる気に満ちた人間に
生まれ変わることができるのです。
次に大切なことは「学習の質」です。
わかりやすく言うと「学習のやり方」と
「何を覚えたらいいか」です。
これが間違っているといくら頑張っても
結果に表れてきません。
だんだん勉強するのが嫌になってしまいます。
しかし、これも大丈夫です。
「正しい学習プロセス」と「身につけなければならない事」を
明確に形にすることによって学習の質は上がってきます。
実はこれが他の塾にはない「ミラクルロード」と
「ネオワーク」という慶応スクールのオリジナル
教材なのです。
上からなぞればだれにでも、どんな学力の生徒でも
大切な基礎基本が身につく特許教材なのです。
そして最後に「学習の量」です。
やはりある程度の学習時間は不可欠です。
これも大丈夫です。
人間は「やる気」が出てくると自然に学習量が増えるようにできています。
「やる気」×「学習の質」×「学習の量」=学力
これらすべてを満たすことが学力アップの鉄則なのです。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/tominagajuku/keio-school.jp/public_html/kblog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405
コメントを残す