慶応スクール★夢実現プロジェクト!
こんにちは、慶応スクール事務局です♪
6月に入り、ようやく学校が再開しました。
以前と同じようにとはいかないものの、
「学校が楽しい!」「友達と話せてうれしい!」と皆さん楽しそうな様子を見ると、
こちらも安心し、たくさんの思い出を作って欲しいなと心から思います!
保護者さまにつきましては、学校が再開になり、
少しずつ日常が戻りつつあることにホッと胸を撫で下ろされている方も多いと思います。
今まで当たり前に過ごしていた日常が、
コロナウイルスにより奪われるとは誰も想像していなかったのではないでしょうか。
当たり前が当たり前でなくなる。
それを身をもって知らされた、そんな期間でした。
さて、学校生活が普通に戻りつつありますがお子さまの様子はいかがですか?
今回は各学年、これから気を付けたいポイントをまとめました。
★中学1年生
学校生活も授業内容も小学生のころとは大きく変化します。
授業やテスト形式が、今までとは大幅に変わるので、
上手く対応できないと、勉強に対して戸惑いが生まれ、やる気を失ってしまいます。
勉強をしたくなくなる→勉強がわからない→やる気がなくなる
という、負のスパイラルに入りやすくなります。
ですので、学習習慣を“今”身につけることは非常に重要なのです。
また、テストについては、小学生までは単元ごとに行われていましたが、
中学生では複数の単元をまとめてテストします。
今までと同じ学習をしていても、思ったような点数が取れず、
更には学習内容が難しくなり、勉強嫌いになってしまう生徒もいます。
★中学2年生
部活動でレギュラーに選ばれたり、コンクールに出場する機会も増え、
精神的な負担も体の疲れも、1年生の頃より大きくなります。
その結果、学習への意識が低下してしまい、
必要最低限の宿題だけをなんとか終わらせることで精一杯、
という状況になってしまいます。
さらに、学習内容は1年生の積み上げですので難しくなります。
ですので、きつい中でもやらなければならないことを行う環境が必要です。
★中学3年生
高校受験に向けたとても重要でハードな一年間です。
今までは夏期講習で非常に長い学習時間を取り、
「中1・中2の内容を1.5ヶ月で仕上げる」
という目標の元、学習を進めていました。
しかし今年は、コロナウイルスの影響により長い休校期間があったせいで、
夏休みが通常よりも短くなることが決定されています。
受験内容も検討中とはなっていますが、
おそらく例年通りの内容になることが予想されます。
つまり、「受験内容は今まで通りで夏休みが少ない」ということになります。
例年通り「夏から頑張る!」では間に合わない可能性があるのです。
どの学年もこのままの状態ではこれから大変になる場面が予想されます。
そのような状況にならないために、慶応スクールでは、普段から頑張っている皆さんのために、
より充実した生活を送ることができるようにするために、新コースを開講することにしました。
今回の新コースの開講は
☑毎日勉強する習慣を身に付ける
☑勉強する環境を整える
☑2年生は来年の受験に向けて学習量を増やす
☑3年生は受験生としての学習量を増やす
以上のことを目的としています。
あなたの夢や目標に向かって、
人生で一度きりしかない貴重な中学校生活を充実したものにしていきましょう!
新コースの詳細につきましては次回のブログでご案内します☆
※内部生の皆様にはプリントを配布しておりますのでそちらをご確認ください。
コメントを残す